上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
観て来た
ちょっと最近調子悪いから、さっさと本題に行くよ?
止めてみなーーーーーー!!!!※ネタバレがあるから気を付けてね、チャオ♪※あと一応ついでに。文句から始まってるのでそこは気を付けてね、ごめんね
実は割と不満がある。
まずそこをはっきりさせよう。
・やたら似たようなシチュエーションが多くてくどい
うん、一言で纏めてるとこれだ。
設定とか扱いとかは、別に不満まったくないんだ。
でも「変身するぞ!」ってシーンになると「また変身シーンか!!」ってなる、それくらいのくどさ。
あと生身の戦闘の見せ場を一々1人ずつ用意してるから、
二人目くらいですでに「あっ、これみんなでターン回してるぞ!!」ってなる。
でもね、これ。
坂本浩一監督の映画見てると毎回思うから、まあ、しょうがないよね。
あとの不満って言ったら……は、一番最後に回そう、うん。
でね、そうは言ってもね、
開幕ゴーバスターズがデーボス軍を追ってるじゃん?
なんかめっちゃ自然にデーボス軍追ってるじゃん?
これだよ!ってなるじゃん?
ゴーバスターズがVSするなら、これだよ!ってなるじゃん????
んでキョウリュウジャーのキョウリュウチェンジしながらの戦闘で
史上最強のブレイブ!!獣電戦隊キョウリュウジャー!!
って名乗りながらVSゴーバスターズってそのままタイトル行きやん?
すごいブレイブやん?????
んでティラノレンジャー・ゲキの回し蹴りがめっちゃ脚上がってるやん????
凌駕さん完全にクリムゾンされてるやん????
そして敵がもう自然と協力体制敷いてるやん???
これだよ!
このテンソンで書いてくといつ終わるか分からんので、要点絞ってこう
まあやっぱりキョウリュウジャー作ってるスタッフだから、
キョウリュウジャーについてのサービスは当たり前にすんごいの。
(当たり前と言っちゃうのもアレかもしれないけど、まあ視聴者としての信頼よね!)
喜怒哀楽アタックとかもう本編に出す隙間ねえだろこれっていう(笑)
それにつけても、地味に戦騎の描写が細かかったのが嬉しい。
アイガロンがJに絡んだりね、本編もあんな流れだから。
ところどころ「本編でやる・やってるからもうやーらない!」みたいな割り切りもあった気がする(笑)
しかしまあ、ゴーバスターズがここまで上手く使われるというか、
こんなに丁寧に扱われるならもうちょっとちゃんと見返しとくんだった!!
出番としては、予想の通り『三大恐竜戦隊』に取られてるんだけどね。
はっきり言って取られてるんだけども!!
サクッとした入りではあるけど、パワードカスタムの上手い見せ場や技出したり、
ダークバスターをちゃんと見せたり、各映画の要素を拾ってて、すごく良い。
特にエンターの、もう本体・主格のエンターは倒されてて、
あくまで残留データと戦ってるだけ、って感じなのもゴーバスにある物悲しさがナー的な。
あとエンターダンス!
ティラノレンジャー・ゲキが出るとは聞いてたけどさ、
本人じゃないかもしれないけどさ、
ダイノバックラーを取る壮年の男女の手、
アバババアーーーーー!!!って声出ちゃうよね、流石に頭の中でだけど!
ゲキとのコンタクトを計る役がダイテツってのも、イイネ!
アバレッドの凌駕は、奇しくも他の恐竜のレッドと違う塩梅に落ち着いてて凄く良い。
っていうか、これでアバレッド初めて観た子は普通に
キョウリュウジャー版ダークバスターみたいに見えたんじゃないーってくらい初登場コワイ!
幸人も良い感じに他のキャラにはない位置に居る感じで、
個人的には、オーズのどこからともなく現れて助けてくれる後藤さんみたいな、
頼りになるけどメインじゃない的な!
うん、どっちも観たのかなーり前だから来月辺りから見直す!!!!
んでねー、一つ言い残した不満っていうのがねー
三大恐竜戦隊と、キョウリュウVSゴーバスを、別でやって欲しかった!!!!!
いや、別にこの映画を三時間くらいやってくれても良かったんだけども!!!!!
フゴー!フゴー!キョウリュウジャーの本編も終わっちゃうしツラインゴー!!!!!
あっ、キョウリュウ本編のことにも触れてるし、
何より普通にキャスト・スタッフインタもファンサービスばっつぐーんだから、
観て気に入った人はパンフレットも必ず買おう! おじさんとの約束じゃぞ!
そういえば、みんなライダー大戦にしか触れてないけど、
今年も戦隊だけで映画一本来るのかな?
なんとなく、featスーパー戦隊が、
ライダー大戦の裏で戦隊も何かあった、とかじゃないか、とは思ってたりするんだけど。
スポンサーサイト
【最初に】ブギーポップシリーズの第18作目(多分)
今回も、最近のブギーポップによくある、イマジネーターとの因縁の補強な感じ? うん
でまあさっさと感想へ
【あらすじ】
少女が目覚めるとすべての記憶を失っていた。
一般家庭のベッドで起き、両親らしき人物と朝食を交え、
不破明日那という自分のらしい名前を聞いても思い出せない。
何やら特異な黒い帽子とマントが入ったスポーツバッグを持って学校に行くと、
黒い帽子とマントが特徴という、死神ブギーポップの噂が聞こえて来る……。
この黒い帽子とマントに記憶のヒントがあるのか、と人目のつかないところで着ていると、
突如奇妙な鴉に襲われ、さらには偶然にも手をかざしたら鴉を分解、撃退することができた。
その現場を、ブギーポップに殺されたいという狭間由紀子と、
自分を人間のニセモノ・合成人間だという成城沙依子に目撃される。
かくして、
三人は不破明日那の記憶、彼女とブギーポップの関係を探すことになる。
明日那は末真和子との接点だけを残しながら、
由紀子は早乙女正美との記憶を引きずって、
沙依子はユージンとの記憶を伴い……。
【感想】
なんか、元々カドチンが女の子目線で進める事多いのもあるけど、
今回はすっげー百合ん百合んだった気がする、しずるさん方向。
最後のシチュエーションや水乃星透子の影が全体的に出てるのもあって、
若干VSイマジネーターっぽさを感じる。
他にもそれっぽい要素は幾つかあるんだけど。
そういや読む前は分解ってフレーズで、
またアニメブギーポップネタのリサイクルかと思ったけど、そんなことは多分なかった。
最近のブギーポップによくあるタイプ、とは言ったけど、
なんか久しぶりに『笑わない』『VSイマジネーター』からの続編だなー、という感じがした気がする。
元々それっぽいのって歪曲王くらいなもんだけども、
物語そのものの感想より、あー、過去キャラが出てるー、って感動の方がでかい。
物語としては、やっぱり最近のに多い『世界の敵は誰なのか』って要素が、面白い。
ただまあ最近続きすぎだなーって気もするんで、
『パンドラ』や『ホーリィ&ゴースト』みたいな冒険?ものもそろそろみたいかも。
【あとがき】
ちょっと意図的に読書癖を立て直そうかなぁ、と思い中。
やるやる詐欺癖の方が最近酷いからどうなるかなって感じだけども(笑)