【プレイ日記】ロストヒーローズ2・その2
第二キューブまでクリア。
以前のように使い勝手・育て方をメモメモ
※キャラの加入タイミングなどのネタバレが混ざっています
大体キャラが出揃って来て、パーティメンバーは次辺りで揃うのかな?
・フォースの雑感
パーティをめっちゃ入れ替えているので、安定したフォースの使い方があんまり…、うーん。
アシストは攻撃のものは余っていれば属性を補う所に突っ込みたいところ。
強化するタイプのものはそこまで欲しいのもないし、
回復のライジングは重くてまだ上手く詰めないし…。
あっ、状態異常を治してくれるビーストは有用かも。
・仮面ライダーBLACK RX
基礎能力も高いが様々なスキルを使い分けることで真価を発揮するタイプの業師。
加入直後こそ物理単体攻撃しか攻撃法がないが、
EN斬撃のリボルスラッシュ、EN射撃+怯み付のハードショット、
全体攻撃のバイオアタック、物理斬撃+先制付のスパークソード、
などなどで敵の耐性を避けつつ便利に立ち回れる。
(前作はここらの属性が被っていたり、そもそも斬撃属性のダメージ算出のせいで散々だったが)
必中効果のマクロアイ、状態異常自己回復の抗体精製、
バステとバフ打消しのキングストーンフラッシュともうこいつ一人でいいんじゃないかなというスキルの有用っぷり。
装備の方を完全に動けなくなるスタン・混乱耐性をつけておけば本当にそうなるのでは?
ブレイブスキルも2の時点でそこそこ便利そうだが、順当に成長すれば3が酷いことになりそう。
・仮面ライダーオーズ
位置的にはRXに近い技使い。
ただし最初の内はEN属性がないのが辛いところ。
また消費SP減少スキルであるタトバキックが「低い命中率」だったり、
通常攻撃が物理斬撃2ヒットだったりと、RXと比べると素直でない性能。
RXとの違いで良いところはSPが多く、
普段から必殺技を出して行っても良いし、フォースでSPの使い道を増やしても良い。
また足も平均よりも早いので、やはりフォースで回復やアシストを使っても良い。
つまるところ、フォースを付けて丁度良くなるキャラであろうではないかという所。
タトバキックもロックオンがあればデメリットが一応回避できるし。
・仮面ライダーフォーゼ
第一キューブ同様、メディカルでの回復役、
多彩な全体攻撃による耐性避け、強力な単体攻撃もあるので器用に立ち回れる。
ブレイブスキルはこれからの戦闘が長期戦になりそうならば、
他キャラやアシストのラッシュゲージを溜めるスキルと組み合わせて面白くなりそう。
(しかしこれからの戦闘において全体攻撃の火力が付いていけるか…スキルレベルで補えるか?)
・仮面ライダーウィザード
第一と変わらず素早い属性攻撃使い、なのだが…、
スキルツリーの通行止めが強すぎて厳しい。
第二キューブで開放になる部分もあるが、
そこまで代わり映えしない攻撃種類や、
攻撃を介さないと自己強化出来ないというのもネック。
スキルツリー開放とフォースによっては、
なのでAPは溜めて置いて良い気もするし、スキル上げたら自己強化も強くなるかもしれないし、うむむ…。
・ウルトラマンレオ
普通の雑魚戦は通常攻撃で、
耐性持ちや面倒な複数敵相手にSPを使って切り抜けるタイプなのは相変わらず。
更に様々な効果を持った技を覚えるのだが、
如何せんスキルツリーを開けて行こうと思うと、
APがかなり必要になるので、
効果の付加率や威力を目当てにスキルレベルを上げるのと両立し難いのが辛い。
ただ強いことには変わりがない。
第三キューブは厳しいかもだが…。
・ウルトラマンメビウス
参入が第二キューブのかなり終盤なのでまだ分からない所多し。
・ウルトラマンゼロ
安定して普通に強い枠。
レオと同じく、スキルツリーを開くのに労力が必要&有用な全体攻撃がSP食い虫と化すのが難点。
(そのために属性丸被りのワイドゼロショットとゼロツインシュートがあるのだろうけど)
ブレイブスキルは最終的に2ターン追加なのだろうか? 3ターンならRXに対抗できる!(出来ない)
・ウルトラマンギンガ
通常攻撃もそこそこにこなせるが、ダメージを得るならEN攻撃がメイン火力となる魔法戦士的な。
通常攻撃が物理打撃3ヒットと珍しい(そして外れやすい)のと、
ギンガハイパーパンチが特殊なSP減少傾向なのを合わせて最初は戸惑うかも。
ただロックオンを持っておくか、ギンガハイパーパンチをレベル4(消費SP1)にしておけば雑魚戦もやり易い。
物理技はあまりいいものがないが揃っており、
EN技も様々属性付きで揃っているので、
スキルツリーを伸ばしさえすればあまり耐性で困らないどころか、
敵の弱点をつけることも多い。
ブレイブスキルは言ってしまえば無消費でヒーロー技が使えるので汎用的。
足も速いが、カラータイマーシステムがあるので回復役などにするなら二番手三番手で。
・ガンダムF91
足が速くSPが多くてHPが低い、あからさまなヒーラーステータスである。
こういうステータスでも、装備の合成でHPや防御力を上げれば割と事故を防止できる。
(まあ、あくまで『割とできる』程度)
また攻撃の方も、バルカンの完全上位のような強さ且つ怯み付加のメガマシンキャノンや、
通常攻撃がEN斬撃なので耐性避けもし易く、
足の速さもあって雑魚戦ボス戦両方で役に立つ。
ブレイブスキルは、前作のダブルアクションと違いヒーローゲージやSPは一回分のみ消費か?
それでも書いてある文を見るだけで強いので強い(こなみ)
・ゴッドガンダム
また安定して強い枠だが、
例に漏れずスキルツリー開放に詰まって、第二キューブ終盤でAPが使い道に迷うと思う。
ゴッドスラッシュタイフーンのSP推移をそれを見越した感じであり、
第三キューブの構成上お休みしてても良いかもしれない。
(あとEN攻撃の方が高いことは知っておくとのちに便利になるかも…)
・ターンAガンダム
ガンダムの中では珍しく物理攻撃の方が強く、
更に言えばHPと防御力が目立って高い。
攻撃スキルはスタン付加で物理打撃のガンダムハンマーを筆頭に、
単体全体両方のEN攻撃があるが、うーん、まだなんとも言い難い。
・ユニコーンガンダム
ヒーラー寄りのガンダムF91にステータス上まさる部分がほとんどないという異例のステ。
しかしビームマグナムがクソ強いのと、フォローがクソ強いので、
フォースや装備合成によって調整が必要な気がするなぁ…。
以前のように使い勝手・育て方をメモメモ
※キャラの加入タイミングなどのネタバレが混ざっています
大体キャラが出揃って来て、パーティメンバーは次辺りで揃うのかな?
・フォースの雑感
パーティをめっちゃ入れ替えているので、安定したフォースの使い方があんまり…、うーん。
アシストは攻撃のものは余っていれば属性を補う所に突っ込みたいところ。
強化するタイプのものはそこまで欲しいのもないし、
回復のライジングは重くてまだ上手く詰めないし…。
あっ、状態異常を治してくれるビーストは有用かも。
・仮面ライダーBLACK RX
基礎能力も高いが様々なスキルを使い分けることで真価を発揮するタイプの業師。
加入直後こそ物理単体攻撃しか攻撃法がないが、
EN斬撃のリボルスラッシュ、EN射撃+怯み付のハードショット、
全体攻撃のバイオアタック、物理斬撃+先制付のスパークソード、
などなどで敵の耐性を避けつつ便利に立ち回れる。
(前作はここらの属性が被っていたり、そもそも斬撃属性のダメージ算出のせいで散々だったが)
必中効果のマクロアイ、状態異常自己回復の抗体精製、
バステとバフ打消しのキングストーンフラッシュともうこいつ一人でいいんじゃないかなというスキルの有用っぷり。
装備の方を完全に動けなくなるスタン・混乱耐性をつけておけば本当にそうなるのでは?
ブレイブスキルも2の時点でそこそこ便利そうだが、順当に成長すれば3が酷いことになりそう。
・仮面ライダーオーズ
位置的にはRXに近い技使い。
ただし最初の内はEN属性がないのが辛いところ。
また消費SP減少スキルであるタトバキックが「低い命中率」だったり、
通常攻撃が物理斬撃2ヒットだったりと、RXと比べると素直でない性能。
RXとの違いで良いところはSPが多く、
普段から必殺技を出して行っても良いし、フォースでSPの使い道を増やしても良い。
また足も平均よりも早いので、やはりフォースで回復やアシストを使っても良い。
つまるところ、フォースを付けて丁度良くなるキャラであろうではないかという所。
タトバキックもロックオンがあればデメリットが一応回避できるし。
・仮面ライダーフォーゼ
第一キューブ同様、メディカルでの回復役、
多彩な全体攻撃による耐性避け、強力な単体攻撃もあるので器用に立ち回れる。
ブレイブスキルはこれからの戦闘が長期戦になりそうならば、
他キャラやアシストのラッシュゲージを溜めるスキルと組み合わせて面白くなりそう。
(しかしこれからの戦闘において全体攻撃の火力が付いていけるか…スキルレベルで補えるか?)
・仮面ライダーウィザード
第一と変わらず素早い属性攻撃使い、なのだが…、
スキルツリーの通行止めが強すぎて厳しい。
第二キューブで開放になる部分もあるが、
そこまで代わり映えしない攻撃種類や、
攻撃を介さないと自己強化出来ないというのもネック。
スキルツリー開放とフォースによっては、
なのでAPは溜めて置いて良い気もするし、スキル上げたら自己強化も強くなるかもしれないし、うむむ…。
・ウルトラマンレオ
普通の雑魚戦は通常攻撃で、
耐性持ちや面倒な複数敵相手にSPを使って切り抜けるタイプなのは相変わらず。
更に様々な効果を持った技を覚えるのだが、
如何せんスキルツリーを開けて行こうと思うと、
APがかなり必要になるので、
効果の付加率や威力を目当てにスキルレベルを上げるのと両立し難いのが辛い。
ただ強いことには変わりがない。
第三キューブは厳しいかもだが…。
・ウルトラマンメビウス
参入が第二キューブのかなり終盤なのでまだ分からない所多し。
・ウルトラマンゼロ
安定して普通に強い枠。
レオと同じく、スキルツリーを開くのに労力が必要&有用な全体攻撃がSP食い虫と化すのが難点。
(そのために属性丸被りのワイドゼロショットとゼロツインシュートがあるのだろうけど)
ブレイブスキルは最終的に2ターン追加なのだろうか? 3ターンならRXに対抗できる!(出来ない)
・ウルトラマンギンガ
通常攻撃もそこそこにこなせるが、ダメージを得るならEN攻撃がメイン火力となる魔法戦士的な。
通常攻撃が物理打撃3ヒットと珍しい(そして外れやすい)のと、
ギンガハイパーパンチが特殊なSP減少傾向なのを合わせて最初は戸惑うかも。
ただロックオンを持っておくか、ギンガハイパーパンチをレベル4(消費SP1)にしておけば雑魚戦もやり易い。
物理技はあまりいいものがないが揃っており、
EN技も様々属性付きで揃っているので、
スキルツリーを伸ばしさえすればあまり耐性で困らないどころか、
敵の弱点をつけることも多い。
ブレイブスキルは言ってしまえば無消費でヒーロー技が使えるので汎用的。
足も速いが、カラータイマーシステムがあるので回復役などにするなら二番手三番手で。
・ガンダムF91
足が速くSPが多くてHPが低い、あからさまなヒーラーステータスである。
こういうステータスでも、装備の合成でHPや防御力を上げれば割と事故を防止できる。
(まあ、あくまで『割とできる』程度)
また攻撃の方も、バルカンの完全上位のような強さ且つ怯み付加のメガマシンキャノンや、
通常攻撃がEN斬撃なので耐性避けもし易く、
足の速さもあって雑魚戦ボス戦両方で役に立つ。
ブレイブスキルは、前作のダブルアクションと違いヒーローゲージやSPは一回分のみ消費か?
それでも書いてある文を見るだけで強いので強い(こなみ)
・ゴッドガンダム
また安定して強い枠だが、
例に漏れずスキルツリー開放に詰まって、第二キューブ終盤でAPが使い道に迷うと思う。
ゴッドスラッシュタイフーンのSP推移をそれを見越した感じであり、
第三キューブの構成上お休みしてても良いかもしれない。
(あとEN攻撃の方が高いことは知っておくとのちに便利になるかも…)
・ターンAガンダム
ガンダムの中では珍しく物理攻撃の方が強く、
更に言えばHPと防御力が目立って高い。
攻撃スキルはスタン付加で物理打撃のガンダムハンマーを筆頭に、
単体全体両方のEN攻撃があるが、うーん、まだなんとも言い難い。
・ユニコーンガンダム
ヒーラー寄りのガンダムF91にステータス上まさる部分がほとんどないという異例のステ。
しかしビームマグナムがクソ強いのと、フォローがクソ強いので、
フォースや装備合成によって調整が必要な気がするなぁ…。
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2015.02.12 | Category ⇒ プレイ日記 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【プレイ日記】ロストヒーローズ2・その1
ロストヒーローズ2のプレイ日記というか、
スキルツリーやフォースの個人的なメモとキャラの感想みたいな感じの
※キャラの加入タイミングなどのネタバレが混ざっています
大体第一キューブクリアまでの感想。
・スキルツリー全体の伸ばし方
基本的にはスキルLvを上げるとSP消費が減ったり、据置で威力が上がるもの優先。
特に大抵のキャラはスキルツリーの最初の技がスキルLvごとにSP消費が減少していく事が多い。
反対にというか、通常の威力と共にSP消費も増えるスキルは消極的に上げていく感じ。
・フォースの雑感
まだ揃ってないからか、ヒール1、ロックオン、不意打ちなしがあれば充分な気もする。
あと経験値なしもチップ集めに有用。
・仮面ライダーウィザード
素早い属性攻撃使い。
メインクエストで解禁されるスキルが多いのでまあ順繰りに。
特に育てやすいスキルもないので、
APが勿体無く感じてきたらスキル解禁まで貯めるのも全然あり。
ヒール、ウィークアップが付け易いキャラ。
・仮面ライダーBLACK
仲間の補助に回る僧侶的な。
スキルのLvを上げるとSP消費が減るのと効果も上がるパワーストライプス、
効果文が少し分かり難いだ、パーティの攻撃が必中になるマルチアイがあればOK。
バイタルチャージは強そうな文面だが、ブラックさん自身がそこまで強くないのでそこそこ。
BLACK RXにスキルもAPも引き継がれないので、
溜まったAPはどんどん使っていく。
特に相性の良いフォースもない気がする。
・仮面ライダーBLACK RX
加入してすぐ第一キューブクリアなので未だ良く分からず。
・仮面ライダーフォーゼ
ある程度なんでもできる便利な旅芸人ポジ。
進行上、加入すぐに使えたら便利なこともあるけど、
一番の特性であるヒール以外の回復技・メディカルは最優先で取りたい。
Lv2とLv4でSP消費減少するため出来る限りそのLvにしておきたい。
(反対に言うとLv3で回復量と共にSP消費も増えるので上げる時はAPを豊潤に)
更に攻撃種類がバラバラの全体技が多いところも取り柄という感じ。
ついでにロケットパンチのLvも上げるとSP消費がある程度下がる。
ヒールは他のキャラにつけて回復二枚看板で安定させる。
(フォーゼ自体の足が遅いのが難点だが…)
・ウルトラマンゼロ
攻撃的なスキルを覚える戦士枠。
元々すべてのステータスが高いが、
ゼロナックルがLv5になるとSP消費1で放てるので優先したい。
ゼロスラッガーが解放されたらキック戦法も同じくSP減少スキル且つ属性が別なので取りたい。
ヒーロー技のファイナルウルティメイトゼロが若干使いにくいので、
普通の攻撃スキルも育てるとキチ。
・ウルトラマンレオ
スキルを使わず通常攻撃のみで渡っていく古めかしい戦士枠。
圧倒的に強いゼロから足の速さを取った代わりに更にステが高い。
ただし最初の方はSP減少スキルが火属性のレオパンチのみ、
且つLv5でも2も消費すると意外ときつい。
なので通常攻撃を主軸に、耐性対策にスキルを覚えたり使ったりする方向で。
これで充分強い。
ゴッドガンダム
足は遅いが確実にダメージが取れる武闘家的な感じ。
SP減少スキルのマシンキャノンをLv5にして、
耐性対策にゴッドスラッシュやキングオブハートを取ると良い感じに。
あとはヒーロー技が早く入手できる位置にあるのでそれも目当てに。
・ユニコーンガンダム
HPは低いが強い一発と味方のフォローが出来るパラディン的な。
バルカン砲がSP減少スキルだがランダム攻撃な上、それ以上にビームマグナムが強い。
足も速いのでヒールも合う。
が、ブラックさん並に脆い…。
第二キューブに入る辺りで全体攻撃も有用性アップ。
スキルツリーやフォースの個人的なメモとキャラの感想みたいな感じの
※キャラの加入タイミングなどのネタバレが混ざっています
大体第一キューブクリアまでの感想。
・スキルツリー全体の伸ばし方
基本的にはスキルLvを上げるとSP消費が減ったり、据置で威力が上がるもの優先。
特に大抵のキャラはスキルツリーの最初の技がスキルLvごとにSP消費が減少していく事が多い。
反対にというか、通常の威力と共にSP消費も増えるスキルは消極的に上げていく感じ。
・フォースの雑感
まだ揃ってないからか、ヒール1、ロックオン、不意打ちなしがあれば充分な気もする。
あと経験値なしもチップ集めに有用。
・仮面ライダーウィザード
素早い属性攻撃使い。
メインクエストで解禁されるスキルが多いのでまあ順繰りに。
特に育てやすいスキルもないので、
APが勿体無く感じてきたらスキル解禁まで貯めるのも全然あり。
ヒール、ウィークアップが付け易いキャラ。
・仮面ライダーBLACK
仲間の補助に回る僧侶的な。
スキルのLvを上げるとSP消費が減るのと効果も上がるパワーストライプス、
効果文が少し分かり難いだ、パーティの攻撃が必中になるマルチアイがあればOK。
バイタルチャージは強そうな文面だが、ブラックさん自身がそこまで強くないのでそこそこ。
BLACK RXにスキルもAPも引き継がれないので、
溜まったAPはどんどん使っていく。
特に相性の良いフォースもない気がする。
・仮面ライダーBLACK RX
加入してすぐ第一キューブクリアなので未だ良く分からず。
・仮面ライダーフォーゼ
ある程度なんでもできる便利な旅芸人ポジ。
進行上、加入すぐに使えたら便利なこともあるけど、
一番の特性であるヒール以外の回復技・メディカルは最優先で取りたい。
Lv2とLv4でSP消費減少するため出来る限りそのLvにしておきたい。
(反対に言うとLv3で回復量と共にSP消費も増えるので上げる時はAPを豊潤に)
更に攻撃種類がバラバラの全体技が多いところも取り柄という感じ。
ついでにロケットパンチのLvも上げるとSP消費がある程度下がる。
ヒールは他のキャラにつけて回復二枚看板で安定させる。
(フォーゼ自体の足が遅いのが難点だが…)
・ウルトラマンゼロ
攻撃的なスキルを覚える戦士枠。
元々すべてのステータスが高いが、
ゼロナックルがLv5になるとSP消費1で放てるので優先したい。
ゼロスラッガーが解放されたらキック戦法も同じくSP減少スキル且つ属性が別なので取りたい。
ヒーロー技のファイナルウルティメイトゼロが若干使いにくいので、
普通の攻撃スキルも育てるとキチ。
・ウルトラマンレオ
スキルを使わず通常攻撃のみで渡っていく古めかしい戦士枠。
圧倒的に強いゼロから足の速さを取った代わりに更にステが高い。
ただし最初の方はSP減少スキルが火属性のレオパンチのみ、
且つLv5でも2も消費すると意外ときつい。
なので通常攻撃を主軸に、耐性対策にスキルを覚えたり使ったりする方向で。
これで充分強い。
ゴッドガンダム
足は遅いが確実にダメージが取れる武闘家的な感じ。
SP減少スキルのマシンキャノンをLv5にして、
耐性対策にゴッドスラッシュやキングオブハートを取ると良い感じに。
あとはヒーロー技が早く入手できる位置にあるのでそれも目当てに。
・ユニコーンガンダム
HPは低いが強い一発と味方のフォローが出来るパラディン的な。
バルカン砲がSP減少スキルだがランダム攻撃な上、それ以上にビームマグナムが強い。
足も速いのでヒールも合う。
が、ブラックさん並に脆い…。
第二キューブに入る辺りで全体攻撃も有用性アップ。
Entry ⇒ 2015.02.06 | Category ⇒ プレイ日記 | Comments (0) | Trackbacks (0)